2020/12/26
News
来年(2021年)の年間「法座」ですが、すべての日時が決定致しましたので、ご案内させていただきます。繰り返すようですが浄土真宗のお寺は葬儀や法事をお勤めするだけに存在しているのではありません。では何のために存在しているかといえば、今も昔も変わらず聞法道場として存在しています。聞法道場とは仏法を聞く場所ということです。ですから「法座」とは仏法を聞く時間ということです。
仏法とは量りことのできない世界を言います。実は、その意味を表すお言葉が「阿弥陀」なのです。私ども浄土真宗のご本尊と仰がれる「阿弥陀如来」のことです。
私たちでは未だ量ることができない世界があります。分かりやすく言えば宇宙という空間です。この空間が実際どのような形をして、どうなっているのか殆どが分かっていません。ですが私たちは、そのことを宇宙という言葉で、あたかもそこにあるかのように分かったふりだけをしています。日常生活もそうです。すべての物事が分かったように都合のいいように思いこんでいることがほとんどです。同様に「阿弥陀」という仏さまも何か願い事をすれば、強い信仰心を持てば物理的な幸せを享受できる、不幸を免れるというように思い込んでいるようです。それが仏教だ、宗教だと思い込んでいる方が想像以上に多いことに驚きます。
情報収集能力に優れた現代人であれば、なおのこと原始的な宗教観を持ち続けるのではなく、もっと本質的な高度なものに耳を傾けてみてはいかがでしょうか。妄信的狂信的宗教による偏見や思い込みは置いておいて、そもそも私たちの信仰心なんて、どうでもいいことなのです。信じる、信じないという単純な方程式が宗教ではありません。信じようと信じまいと私たちが常日頃考えることのない人生における根本的問題、その問題に対して常に焦点をあて明らかにしようとしてくださる、理屈では推し量りことができない「はたらき」が仏法と言われるものなのです。そのことをお釈迦様は言語化していかれました。それが今の「法話」と呼ばれるものです。死んだあとのことを説いているのが宗教ではありません。今、ここでの解決をお慈悲という言葉をもってこの身全身を貫いてくださるのが仏法なのです。
ですから、仏法を聞いたからといって物理的な幸せが起こるわけではありませんし、怪しげな宗教のように何かを要求することもありませんが、唯一私たちにとってあるのは、結果的に「聞かずにはおれなかった」という勿体なさ有難さが滲み出てくる、深さが仏法にはあります。そのことを確かめに足を運んでみてもよいかもしれませんね。
ただし仏法は一度聞いて分かるものでもありませんし、分かったという人は昔から聞こえてない人と言われます。ですから人生を通して聞くということから、皆様のお近くにお寺は有り続けているのです。お参りしなくても人生において何ら問題はないかもしれませんが、繰り返すようですが「お参りして良かったね」という何かしらのものは皆様の中で育まれてくるのではないでしょうか。論文や小説では到底語り尽くせぬ広大でいて雄大、そして壮大な世界が2600年かけ大乗仏教の至極として、唯一日本にだけ残されています。人生一度騙されてみるのでしたら、仏法で良かったといえる世界が間違いなくありますので、皆様には人生のルーティンとして仏法聴聞をお勧めしたいですね。まぁ年末にグタグタと同じような文章を連ねていますが、今年はコロナ禍のおかげで人間の本質が見え益々仏法が有難く感じた1年でした。また来年も粛々とお聴聞を重ねて参りたいと思うばかりです。
最後に、最近、聖典講座と各種法座の違いを聞かれることが多くなってきましたので申し上げますと、やはり聖典講座は「勉強会」という趣が少しあるのかなと思います。ですがハードルが上がるということではありませんので、それよりも皆様のタイミングを大切にしてください。タイミングというのは「暇だしお参りしてみようかな」というタイミングです(笑)。
※各法座の時間:①報恩講法要10:00~16:00頃(お弁当あり)、②恒例法要13:00~16:00頃(宗祖降誕会、春季・秋季彼岸会、新暦・旧暦盂蘭盆会、永代経法要)※元旦会のみ14:00、③月例法座(13日・第4土)13:30~16:00頃、④聖典講座(第1土)14:00~16:00頃
1月
1日(金)元旦会 ※寺族のみとなりました
13日(水)初法座 講師:熊原博文 師(埼玉県正善寺住職)
23日(土)月例法座 講師:築地本願寺より
2月
6日(土)聖典講座 講師:住職
13日(土)月例法座 講師:小柴隆幸 師(東京都隆照寺住職)
27日(土)月例法座 講師:築地本願寺より
3月
6日(土)聖典講座 講師:前住職
13日(土)月例法座 講師:増田廣樹 師(茨城県清心寺副住職)
20日(土)春季彼岸会 講師:柏倉学法 師(千葉県真宗寺副住職)
4月
4日(土)聖典講座 講師:住職・前住職
13日(火)永代経法要 講師:大江宏玄 師(東京都敬覚寺住職)
24日(土)月例法座 講師:築地本願寺より
5月
2日(土)聖典講座 講師:住職
13日(木)宗祖降誕会 講師:西川秀人 師(北海道西願寺前住職)
22日(土)月例法座 講師:築地本願寺より
6月
5日(土)聖典講座 講師:前住職
13日(日)月例法座 講師:細川真彦 師(東京都覺證寺住職)
26日(土)月例法座 講師:築地本願寺より
7月
3日(土)聖典講座 講師:住職・前住職
13日(火)新暦盂蘭盆会 講師:西川秀人 師(北海道西願寺前住職)
24日(土)月例法座 講師:築地本願寺より
8月
7日(土)聖典講座 講師:住職・前住職
13日(金)旧暦盂蘭盆会 講師:熊原博文 師(埼玉県正善寺住職)
28日(土)月例法座 お休み
9月
4日(土)聖典講座 講師:住職・前住職
13日(月)月例法座 講師:南條了瑛 師(東京都法重寺副住職)
23日(木)秋季彼岸会 講師:横内教順 師(東京都称名寺副住職)
10月
2日(土)聖典講座 講師:住職・前住職
13日(水)月例法座 講師:鶴山信行 師(神奈川県常光寺住職)
23日(土)月例法座 講師:築地本願寺より
11月
6日(土)聖典講座 講師:住職・前住職
中 旬 報恩講法要 講師:徳永一道 和上(本願寺派勧学)
27日(7)月例法座 講師:築地本願寺より
12月
4日(土)聖典講座 講師:住職・前住職
13日(月)法座納め 講師:内手弘充 師(東京都浄弘寺住職)
25日(土)月例法座 お休み